埼玉校について

埼玉校について

埼玉県三芳町にある明石農園が、実習のフィールドとなります。

園主である明石さんはこの地域で就農して15年になり、2007年から畑を無肥料・無農薬にしました。5町5反(※)の広い畑に四季折々の野菜を育て、年間60種類位の野菜を栽培しています。

夏の時期にはひまわりを植えたり、畑でありながらも公園のような楽しい場所が埼玉校(明石農園)です。※ 1町=9,900平方メートル(3,000坪)

埼玉校の講師

明石 誠一(あかし せいいち)

東京都板橋区出身 / 明石農園代表

講師からひとこと:
「ソラシドでは農薬、肥料を使わない栽培の方法や、固定種のタネを使用しているので、タネ採り(自家採種)までを学ぶことができます。お野菜はみんなで育てて、みんなで分け合ってお持ち帰りします。初めての人や作業で緊張していた生徒さんたちは、終わり近くなると、見違えるような動きになっています。自然が好きな仲間同士、直ぐに打ち解けていくようです。畑からそのままつまみ食いしたお野菜の味は格別ですよ。みなさんに会えるのを楽しみにしています。」

埼玉校のようす

スクロールできます

埼玉校の詳細

内容

1年分の根菜や他20種類以上の野菜ををみんなで作り、それを美味しく食べるための調理・加工をみんなで行います。

場所

●作付け場所:関越の畑(みんなの畑の隣になります)
●コミュニティの居場所:空水茶屋
●みんな畑みんなで根菜を作る以外にも野菜を作ります。
みんなで1区画の畑を耕し数十種類の野菜を栽培します。

スケジュール

来られない日があっても大丈夫です。みんなで協力しあいながら作ります。
25日のスケジュールを組んでおりますが、基本的に自然順守で行います。雨の日は畑を締めてしまうのでお休みとなります。晴れた日に来られる人たちで作業は進めていきます。

2025年度(全25回土曜日開催)

第1回2025. 3月15日(土)
第2回2025. 3月22日(土)
第3回2025.月5日(土)
第4回2025. 4月12日(土)
第5回2025. 4月26日(土)
第6回2025. 5月10日(土)
第7回2025. 5月17日(土)
第8回2025. 5月24日(土)
第9回2025. 6月7日(土)
第10回2025. 6月21日(土)
第11回2025. 7月5日(土)
第12回2025. 7月12日(土)
第13回2025. 7月19日(土)
第14回2025. 8月2日(土)
第15回2025. 8月9日(土)
第16回2025.8月23日(土)
第17回2025.9月6日(土)
第18回2025.9月13日(土)
第19回2025.9月27日(土)
第20回2025.10月4日(土)
第21回2025.10月25日(土)
第22回2025.11月8日(土)
第23回2025.11月22日(土)
第24回2025.12月13日(土)
第25回2026.1月17日(土)

今期の詳しい体験内容はこちらからご確認ください。

時間

回によって変更しますが、基本的には9:00~15:00まで。
遅れてのご参加、早退も大丈夫です。

アクセス

  • 電車をご利用の方
    東武東上線「鶴瀬駅」にお迎えにあがります。
  • お車でお越しの方
    下記の住所へお越しください(駐車スペースあり)。

明石農園|埼玉県入間郡三芳町上富2209-2